社会保険(健康保険・厚生年金保険)手続き

愛知県、三重県、岐阜県及び名古屋市内の社会保険(健康保険、厚生年金保険)の申請手続きを代行します。
政府管掌健康保険は、全国健康保険協会(通称「協会けんぽ」)が保険者になり民営化されました。
保険料に関しては、全国一律ではなく、都道府県単位に決めることになっています。健康保険組合や厚生年金基金の手続きについては今まで同様個別に行います。
社会保険とは、健康保険と厚生年金保険の総称です。

強制適用事業所

法人の事業所

法人の事業所は、事業の種類を問わず、1人でも従業員がいれば強制適用(強制的に加入)になります。強制適用とは、事業主や従業員の意思に関係なく、事業主は加入の手続きをこの届出書により行わなければならないということです。また、社会保険は労働保険と違って、社長でも専務でも「法人に使用される者」として、強制的に加入することになります。従って、社長1人で法人(株式会社等)を設立した場合には、労働保険は労働者がいませんから成立しませんが、社会保険は社長1人でも加入の申請をしなければなりません。

個人経営の事業所

個人経営の事業所の場合には、一定の業種の事業所で5人以上の労働者がいる場合に強制加入となります。この場合、個人事業主はl社会保険には加入できません。

新規適用届

健康保険・厚生年金保険新規適用届 この届出書は、会社を新規に設立したときや、今まで社会保険に加入していなかった事業所が、健康保険・厚生年金保険に加入するときに提出します。

任意適用事業所

強制適用に該当しない事業所(従業員数常時5人未満の個人経営の強制適用業種に該当する事業所や、強制適用に該当しない業種である農林水産業、飲食業、ホテル・理美容等のサービス業、個人の士業等の個人事業所)でも、従業員の半数以上の同意を得て、年金事務所長の認可を受ければ、適用事業所になれます(これを任意適用事業所といいます。)。
なお、厚生年金保険においては、「船員保険法に定める船員として船舶所有者に使用される者が乗り込む船舶」が適用事業所とされています。

任意包括適用事業所(事業所の意思によって加入できる事業所)

法律上当然に適用になる事業所とは法人の事業所で使用される者が1人でもいる事業所 、個人経営の事業所でも強制適用業種であって、5人以上の従業員がいる事業所です。
しかし、個人経営の事業所で強制適用業種でなければ、従業員が何人でも任意包括適用事業所になります。
そこで、強制適用業種でない業種(非適用業種)は次のような事業所のことをいいます。
(1)第一次産業(農林業、畜産業、水産業、林業等)
(2)理容、美容の事業、サービス業(旅館、料理店等)
(3)弁護士・税理士・社会保険労務士等の事務所
(4)神社、寺院等
任意適用申請書

健康保険・厚生年金保険任意適用申請書 この申請書は、強制適用事業とならない事業所(適用業種で従業員5人未満の個人経営または非適用業種の個人経営)の事業主が、社会保険への加入を希望し、被保険者となるべき者の2分の1以上の同意を得て、年金事務所長の認可を受けるときに提出します。
認可を受けますとその事業所は「任意適用事業所」となり、その事業所に使用される者は「任意適用被保険者」となります。
この任意加入の認可申請は、事業主の権限とされており、たとえ被保険者となるべき者の2分の1以上が希望しても、事業主には任意加入の申請の義務はありません(労働保険の任意加入の場合は、要件を満たせば、事業主に加入申請の義務が発生します)。
任意加入の認可がされますと、被保険者となることに同意した人だけでなく、被保険者になることに反対した人も含めて、その事業所に使用される人はすべて被保険者となります。

脱 退

任意包括適用事業所は被保険者の4分の3以上の同意を得て事業主が「健康保険任意包括適用被保険者脱退認可申請書」等を所轄の社会保険事業所に提出し、都道府県知事の認可を受けることにより、全員で脱退することができます。

社会保険手続 、提出代行

主要な社会保険の手続は、次の通りです。

1 会社を設立したとき

@ 健康保険・厚生年金保険 新規適用届
変更等

@ 健康保険・厚生年金保険 事業所関係変更(訂正)届
A 健康保険・厚生年金保険 適用事業所所在地・名称変更(訂正)届
B 健康保険・厚生年金保険  被保険者氏名変更(訂正)届
C 健康保険・厚生年金保険  被保険者生年月日訂正届(処理票)
D 国民年金第3号被保険者 資格取得・種別変更・種別確認(3号該当)

2 社員を採用したとき

@ 健康保険・厚生年金保険  被保険者資格取得届
A 健康保険  被扶養者届
B 国民年金   第3号被保険者資格取得・確認届

3 社員が退職したとき

@ 健康保険・厚生年金保険健保 被保険者資格喪失届

4 社員に異動等があったとき

@ 健康保険  被扶養者(異動)届
A 厚生年金保険    被保険者住所変更届
B 健康保険・厚生年金保険  氏名変更(訂正)届
C 健康保険・厚生年金保険   育児休業取得者申出書(新規・延長)
D 健康保険・厚生年金保険   育児休業取得者終了届
E 健康保険・厚生年金保険   育児休業等終了時報酬月額変更届
F 厚生年金保険   養育期間標準報酬月額特例申出書
G 健康保険・厚生年金保険   被保険者報酬月額変更届

5 業務外の病気や怪我をしたとき

@ 健康保険  傷病手当金支給申請書
A 健康保険  高額療養費支給申請書
※ 死亡・障害等に伴う請求

6 社員・家族が出産したとき

@ 健康保険   出産育児一時金支給申請書
A 健康保険  出産手当金支給申請書

7 70歳に達したとき

@ 厚生年金保険70歳以上被用者該当・不該当届
A 厚生年金保険70歳以上被用者算定基礎・月額変更・賞与支払届
B 厚生年金保険70歳以上被用者育児休業終了時報酬月額相当額変更届

8 会社の年間定例事務

@ 健康保険・厚生年金保険   被保険者賞与支払届
健康保険・厚生年金保険  被保険者賞与支払届総括表

A 健康保険標準賞与額累計申出書

B 健康保険・厚生年金保険   被保険者報酬月額算定基礎届

健康保険・厚生年金保険被保険者報酬月額算定基礎届総括表

9 必要に応じて

◎健康保険・厚生年金保険  任意適用申請書
◎健康保険・厚生年金保険  適用事業所全喪届
◎健康保険被保険者証回収不能・滅失届
◎介護保険適用除外等該当・非該当届健康保険被保険者証再交付申請書
◎年金手帳再交付申請書
◎基礎年金番号重複取消届
◎健康保険任意継続被保険者資格取得申請書
◎健康保険任意継続被保険者資格喪失申請書
◎厚生年金保険高齢任意加入被保険者(船員以外)資格取得申出・申請書
◎資格喪失・死亡、氏名・生年月日・性別変更(訂正)届

愛知県社会保険労務士会所属 社会保険労務士高尾事務所 Copyright(C) 2003 MT.Office All Right Reserved